ラークスパー アールグレイ。
今年初めて育てたお花ですが、とっても綺麗なお花を咲かせてくれました^^
撮りためた写真から 成長記録にしようと思います。
まずは現在(5/20)のようすです↓
先日の雨に打たれたりで、満開を少しを過ぎたところです。
一番の見頃は、5月14日頃でした。↓
アップで! かなり背の高くなる植物です。
さらにアップで見るとこんなお花です。
淡いピンク色寄りの紫色で、とっても癒される花色です^^
ゲットしたのは3月20日頃のことです。
咲いてなかったので、どんなお花か楽しみでした。
咲きおわってしまったヒヤシンスとカレックスが植わっていた鉢に植えました。
ヒヤシンスは義妹ちゃんから回収してきた水耕栽培の子↓と合わせて
花ガラをカットしてからお引越し。 肥料をあげて葉っぱが枯れるまで見守っています。
植えつけ完了時↓
カレックスはそのままにして、ティアレアと一緒に寄せ植えにしてみました。
ティアレアのアップです↓
植えつけたら どんどん咲いていきました。
4月3日。
4月15日。 ずいぶん背が伸びてきました!
4月25日。 真ん中あたりから咲きはじめました!
開き始めのようすです。 うしろ姿は緑のすじが入って少しミステリアス♪
ティアレアは爆発的!
5月8日。 ずいぶんと咲き進んできました。
5月11日。 雨の重さで 傾いちゃった。。。
雨に濡れたお花もなかなかステキでしたが、雨を振り落として見守ってみたら。。。
ピーン! 復活しました!
でも、また5月17日の雨で。。。
出かけてた間に父ちゃんが支柱で立たせたらしいです。
あんまり見栄えが良くないけど、まいっか。。。
5月20日。 見頃を過ぎてきたけど、もう少し楽しめそうです^^
***おまけ***
4月10日。 少し寂しかったお庭ですが
5月10日。 緑が茂って華やいできたお庭です。
***
さて、
今日はこれから
ちょこっとお出かけしてきます^^
みなさん良い日曜日を~!
またね。